こんにちは、城 智英です。
AmazonにてKindleベストセラー作家をやってます。
(ドヤッ!!)
…でも、ここだけの話。
実はこれ、4回目の挑戦でやっとベストセラーを獲得できました。
最初の3回は見事に撃沈。
「もう無理かも…」って夜中にため息をついたこともありました。
でも、諦めずに挑戦し続けて良かったと思います。
僕はベストセラーを獲得するために、
徹底的にAmazonのアルゴリズムを”解剖”しました。
「どうすればベストセラータグがつくのか?」
この疑問を解明するため、
仮説を立て、ツールを開発し、データを集め…
まるでシャーロック・ホームズのような気分でした(笑)
そして、ついに「これだ!」というタイミングで実行。
見事、4回目の挑戦でベストセラータグを獲得できたんです。
…さて、ここで重要なポイントがあります。
プラットフォームは”ある程度”ハックできる
正直に言うと、今回のベストセラー獲得は
完全に”ハック”によるものです。
誠実に本を売って、自然にベストセラーになったわけじゃない。
アルゴリズムの特性を理解して、それを最大限に活用したんです。
でも、これはAmazonに限った話じゃありません。
X(旧Twitter)、Instagram、YouTube…
どのプラットフォームにも、ある程度の”ハック”が可能なんです。
ただし、ここで注意が必要です。
ハックをどこまでやるか、その”程度”を考えることが大切。
なぜなら、各プラットフォームには独自の”思想”があるから。
その思想を無視して強引にハックしても、
長期的には通用しなくなる可能性が高いんです。
だから、短期集中型でハックを活用するのがオススメ。
例えば、Xで短期間でフォロワーを増やす。
InstagramでReelを集中的に投稿して注目を集める。
YouTubeで特定の検索キーワードを狙い撃ちする。
こういった方法で、まずは”実績”を作る。
なぜ実績が大切かというと…
実績が、あなたに権威を与えてくれる
「Amazonベストセラー作家」
「フォロワー1万人のインフルエンサー」
「登録者10万人のYouTuber」
こういった肩書きがあるだけで、
人は興味を持って話を聞いてくれるんです。
情報があふれる今の時代。
実績があるかないかで、大きな差がつきます。
だからこそ、最初の実績作りのために
アルゴリズムハックを活用するのは、悪くない選択肢。
もちろん、ハックだけに頼り続けるのは危険です。
いつかは通用しなくなる可能性が高いから。
でも、最初の一歩を踏み出すきっかけとしては、
十分に価値があると僕は考えています。
結局のところ、ビジネスは”サーフィン”みたいなもの。
波に乗るタイミングを見極め、うまく乗りこなす。
そのための武器として、アルゴリズムハックを
どう使うか、どこまで使うか。
それを意識して実践してみてください。
あなたのビジネスは大きく加速します。
コメント