オンラインビジネス自動化の教科書詳しくはこちら

Kindleは副業バレする?問題となるケースから始め方まで徹底解説

Kindle出版を副業で始めると会社にバレる?
Kindle出版を副業で始める方法は?
Kindle出版を副業で始めた場合、収入はどのくらい見込めるの?

副業にKindle出版が良いと聞いたけれど、会社にバレるのが不安で、始めるか迷っていませんか?

結論、Kindle出版で副業する場合、税務情報やネット上での活動などから職場にバレる可能性があります。まずは、勤務先の就業規則を確認してから挑戦するようにしましょう。

この記事では、Kindleで副業を始めたことが問題になるケースから実際の収益例まで、詳しく解説していきます。

もしかしたら、ネット上で「儲からない」という単語を目にして、挑戦を迷っている方もいるのではないでしょうか。

確かに、ただKindleで本を出版しただけでは売れません。
しかし僕の場合、Kindle本とペーパーバックを同時に出版することで、出版と同時に販売機会をかなり広げることに成功しました。

詳しい方法は、僕が監修した著書『AmazonでKindleとペーパーバックを同時出版する方法』で解説しています。

すでに原稿データが完成している方は、すぐにでも2つの形式で同時出版が可能です。ぜひ本書を参考にして、いち早く最初の売上を手にしてくださいね。

『AmazonでKindleとペーパーバックを同時出版する方法』を手に入れる>>>

この記事を書いた人

城 智英(じょう ともひで)
Webマーケター。オンライン講座作成・集客のプロ。Kindleを20冊以上出版し、ニッチなカテゴリーで1位を多数獲得。また特に売れている本だけに付けられるベストセラー1位タグも獲得し、現在ベストセラー作家として活動中。他にも紙の本(ペーパーバック)を20冊以上出版。
目次

副業禁止でもKindle出版は可能?問題となるケース3選

Kindle出版は誰でも気軽に挑戦できるビジネスですが、場合によっては勤務先とのトラブルに繋がる可能性があります。
特に問題となりやすいケースは、以下の3つです。

・就業規則・副業禁止規定に違反している
・会社の利益や情報に関係する内容を扱っている
・会社に必要な申請を出していない

リスクを抱えながら副業に取り組むのはおすすめできません。
どうしても始める必要がある場合は、あらかじめ勤務先に相談しておくのが良いでしょう。

就業規則・副業禁止規定に違反している

会社の就業規則で副業が禁止されている場合、Kindle出版も違反と判断される可能性があります。
たとえ収益が少額でも「報酬を得る活動」とみなされ、懲戒処分を受けることもあるため注意が必要です。

副業を始める前は必ず規則を確認し、必要な手続きは確実に済ませておきましょう。

会社の利益や情報に関係する内容を扱っている

出版するKindle本の内容が会社の事業や顧客情報に関わる場合、守秘義務違反や競業行為とみなされる恐れがあります。

特に、業務で得た知識やデータをそのまま活用するのは、情報の漏洩に繋がるため危険です。そのため、Kindleで出版する場合は、会社や業務内容とは関係のないジャンルを選ぶようにしましょう。

会社に必要な申請を出していない

副業をする際に必要な申請を会社に提出していない場合も、トラブルに繋がる可能性があるため注意が必要です。

会社によっては、副業自体が禁止されていなくても、事前に「副業申請」や「承認」が必要なケースがあります。
安心して副業に取り組むためにも、事前に必要な手続きは済ませておくようにしましょう。

副業で始めたKindle出版がバレる理由3選

「誰にも言わずに始めたのに、副業でKindle出版しているのが会社にバレた……」
時折そのようなケースが見られますが、主な原因は以下の3つです。

・税務関連の申告からバレる
・ネットから活動が知られる
・本の内容から特定される

それぞれ詳しく解説していきます。

税務関連の申告からバレる

本業以外で収益を得ると住民税が増え、それが原因で勤務先に副業がバレるケースがあります。

Kindle出版で得た収益は雑所得などに分類され、確定申告が必要です。
また、住民税は所得額に応じて変動します。住民税額が変更されると勤務先に通知されるため、そこで副業が発覚する場合があるのです。

ただし、会社に知られたくないからと言って申告をしないのは脱税にあたり、重大なリスクを伴います。申告をする際は正しく行うようにしましょう。

ネットから活動が知られる

Kindleでの副業を誰にも教えていなくても、ネット上の活動から会社にバレるリスクは決して無視できません。

Kindle本の販売ページには著者名やプロフィールが表示されるほか、SNSやブログで宣伝すれば会社関係者の目に触れることもあり得るでしょう。

特に本名や勤務先に関連する情報を公開すると、身元の特定に繋がる恐れもあります
Kindle本の出版を会社の人に知られたくない場合は、公開情報の管理に十分注意しましょう。

本の内容から特定される

出版したKindle本の内容次第では、個人が特定されてしまう恐れがあるため注意が必要です。

特に勤務先や業務上で得た専門知識を盛り込みすぎると、読者や会社の人に身元を特定されるリスクがあります。
実体験をベースに本を作成する場合も、会社名や内部事情を推測されないよう十分に配慮することが大切です。

Kindle出版を副業で始める方法|基本6ステップ

Kindleで副業を始める基本的な流れは、以下のとおりです。

1.AmazonアカウントとKDPの登録
2.原稿の準備(Word/Google Docs)
3.表紙の作成とアップロード
4.販売価格とロイヤリティの設定
5.KDPプレビューで確認
6.出版&審査

KDPへの登録は、スマホからでも15〜30分程度で完了するので、副業を始めたいと思ったタイミングで済ませてしまうのが良いでしょう。

原稿や表紙の準備には、ある程度の時間がかかります。
しかしデータが完成してしまえば後はスムーズです。出版後、数時間〜最大72時間でAmazonKindleストアに反映されるため、すぐに販売開始できますよ。

Kindle出版のやり方についてより詳しく確認したい方や、スマホで出版を完結させる方法について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて確認してみてください。

「Kindle出版 やり方」

Kindleは十分な副業収入になる!実際の収入例と売れるコツ

Kindleは、やり方次第で十分な副業収入になり得ます。
ここでは、Kindleで副業を検討する際に気になる以下の2点についてお伝えします。

・実際の収入例
・Kindle本が売れるコツ

実際の収入例を知ればモチベーションが上がり、売れるポイントを押さえれば結果も出やすくなります。

もし、Kindleでの副業収入を少しでも早く手に入れたいと考えているのなら、Kindle本とペーパーバックを同時に出版するのがおすすめです。
実際に僕もこの方法で出版しているのですが、2つの需要を同時にカバーできるため、Kindle本だけを出版していたときよりも、販売機会がかなり広がりました。

出版方法は、僕が監修した著書『AmazonでKindleとペーパーバックを同時出版する方法』で詳しく解説しています。
ぜひ本書を参考に、安定した副収入獲得への第一歩を踏み出してくださいね!

『AmazonでKindleとペーパーバックを同時出版する方法』を手に入れる>>>

実際の収入例

Kindleで副業したいけれど「本当に儲かるの?」と不安な方も多いでしょう。
ここでは、Kindleで得た実際の収益例をご紹介します。

僕の場合は、Kindleで毎月安定して38,000〜47,500円のロイヤリティを得ています。
ただし、これは2025年8月時点で19冊のKindle本を出版してきた結果です。そのため、1冊だけ出版して同様の金額を目指すのはかなり難しいと言えます。

Kindleでの副業は、積み重ねが大切です。
1冊の売上はわずかでも、出版数を増やしていくことで安定した副収入が得られるようになるでしょう。

Kindle本が売れるコツ

Kindleで副業を開始するなら、最初の売上を効率よく手にするためにも、あらかじめ売るためのコツを抑えて出版準備を進めましょう。

Kindle本を売るためのコツは、以下のとおりです。

・ニーズに合ったジャンル・テーマを選ぶ
・表紙・タイトルにこだわる
・本のクオリティを高める
・SNSやブログ、メルマガで告知する

特にターゲット層のニーズに合ったジャンル・テーマ選びは重要です。リサーチしたうえで需要の高いテーマを選択し、目を惹く表紙やタイトルを設定しましょう。

また、どんなに素晴らしい内容であっても、出版しただけでは売上に繋がりにくいのが実情です。そのためSNSやブログ、メルマガで積極的に告知することも欠かせません。

Kindle出版のコツや出版までの詳しい手順が知りたい方は、以下の記事もあわせて確認してみてください。

「Kindle出版 やり方」

Kindleで副業を始めよう!売れるジャンル3選

Kindleで最初の売上を早く得たいなら、ある程度ニーズが見込める人気ジャンルを選んで出版すると良いでしょう。
Kindleで比較的売れやすいジャンルは以下の3つです。

・自己啓発・ノウハウ系
・体験談・エッセイ
・実用・専門系

ただし、人気ジャンルを選んだとしても、テーマそのものが読者の関心を惹くものでなければクリックには繋がりません。

Kindle出版で売れている・売れないジャンルを詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて確認してみてください。

「Kindle出版 売れない」

まとめ|Kindle出版を副業にするなら規則を確認してからが安心!

Kindle出版を副業として始めるなら、まず就業規則を確認することが大切です。
勤務先が副業OKであっても、申請や手続きが必要な場合があります。トラブルを避けるためにも、あらかじめ勤務先に確認しておくと良いでしょう。

もし、問題なく副業が始められるようであれば、次は売上を得る方法について考えていきましょう。

ちなみに僕はKindleで出版する際に、1つのコンテンツを電子書籍と紙の本、2つの形式で同時に出版しています。
こうすることで、より多くの読者のニーズをカバーすることに成功しました。

詳しい方法は、僕が監修した著書『AmazonでKindleとペーパーバックを同時出版する方法』で解説しています。
初心者の方にもわかりやすく手順をまとめていますので、本書を活用して最初の売上を手に入れてくださいね!

『AmazonでKindleとペーパーバックを同時出版する方法』を手に入れる>>>

Kindleを副業にする際に関するよくある質問

Kindleを副業にする際によくある質問をまとめました。

Q.Kindle出版で10万円稼ぐのは難しい?

A.1冊出すだけでは難しいですが、出版を重ねることで達成できるはずです。
具体的な収益例は「実際の収入例と売れるコツ」からご確認ください。

Q.Kindleの収益率は?

A.Kindle本の収益率は、出版の際に選ぶプランで異なります
選択できる収益率や条件は、以下のとおりです。

ロイヤリティの割合35%70%
設定可能な価格帯99~20,000円250~1,250円
Amazon以外での販売制限なしAmazon専売
適用条件なしKDPセレクトへの登録が必須
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次