「また外れた…」
懸賞に応募し続けても、
一向に当選の知らせが来ない。
もしかして、これって詐欺?
本当に当たる人がいるの?
そんな疑問を抱いたことは
ありませんか?
こんにちは!城 智英です。
今日は、僕のオンライン秘書さんが経験した
「懸賞当選」のエピソードをお話しします。
実は彼女、昔は懸賞にドハマりしていたんだとか。
SNSで「このツイートをリポストと
いいねしてくれた人から何名様に
プレゼントが当たります」
という企画を見つけては、
隙間時間にスマホをポチポチ。
でも、全然当たらなかったそうです。
何十件も応募しても、
小さな景品すらもらえず…。
「本当に当たるのかな…」
と半信半疑になりながらも、
チャンスを信じて続けていたんですって。
そして、数ヶ月が経過したある日…。
突然の宅配便
ピンポーン!
玄関を開けると、そこには…
大きな箱が。
差出人は…ドール!?
開封してみると、なんと…
パイナップル10kg!!!
7、8個ものパイナップルが
ずらりと並んでいたそうです。
「えっ、マジで当たったの!?」
信じられない気持ちと同時に、
美味しさに感動したと言っていました。
そして、この経験から
彼女は大切なことを学んだそうです。
それは…
数打てば、必ず当たる
これ、ビジネスでも全く同じなんです。
SNSを頑張っている人、
UdemyやAmazonに挑戦している人。
みんな「当たり」を引くために
奮闘していますよね。
でも、ほとんどの人が
途中で諦めてしまう。
そこで今日は、
「当たり」を引く秘訣をお伝えします。
当たりを引く3つの秘訣
- 多角的なアプローチ
懸賞に応募するときも、
1つの企画だけでなく、
いろんなところに応募しまくる。
これ、ビジネスでも同じです。
1つの方法だけでなく、
複数の角度からアプローチする。
そうすることで、
当たる確率が格段に上がります。
- 失敗を恐れない
エジソンの名言、ご存知ですか?
「私は失敗したことがない。
ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」
失敗を恐れずに、
どんどんチャレンジすることが大切。
「これダメだったね、じゃあ次行こう」
という姿勢が重要なんです。
- 再現性を追求する
当たったら終わり、ではありません。
なぜ当たったのか?
その理由を深掘りする。
そして、再現できないか試みる。
こうすることで、
当たる確率を徐々に高められるんです。
まとめ:当たりを引く極意
・いろんな角度でチャレンジする
・失敗を恐れず、数をこなす
・当たったら理由を分析し、再現を目指す
最初から当てられる人なんていません。
むやみやたらに
いろんな角度で挑戦すること。
これが大切なんです。
確かに、ここが一番の壁。
でも、やり続ければ
必ず「当たり」は引けます。
僕のオンライン秘書さんの
パイナップル当選のように、
あなたにも必ず「当たり」の日が来ます。
だから、諦めずに
挑戦し続けてくださいね。
あなたの人生を変える「大当たり」が、
すぐそこまで来ているかもしれません。
コメント