オンラインビジネス自動化の教科書詳しくはこちら

沖縄で直面した”錆びついた現実”

こんにちは!城 智英です。

突然ですが、質問です。
「キラキラした成功者の姿」と「実際の成功への道のり」…
あなたはこの2つの間にどれくらいの”ギャップ”があると思いますか?

実は先日、僕が沖縄に行った時のある出来事から、
このギャップについて考えさせられる経験をしたんです。

今日はその話をしながら、皆さんのビジネス成功に欠かせない
ある重要なポイントについてお話ししたいと思います。

錆びついた現実vs輝くイメージ

「沖縄と言えば、青い海に白い砂浜!南国リゾート!絶品グルメ!」

…というイメージ、ありますよね?
僕も同じように思っていました。

ところが実際に行ってみると…

なんと街中の建物がめちゃくちゃ錆びているんです!

海風の影響で錆びやすい環境だからなんですが、
正直、このギャップには驚きました。

食事にしても然り。
期待していた美味しい沖縄料理は見つからず、
一番美味しかったのは普通の沖縄そば。

それも「東京で食べた方が美味しいかも…」と思うほどでした。

まさに、イメージと現実のギャップを
身をもって体験した瞬間だったんです。

SNSの”映え”の裏側にある真実

この経験から、僕は気づきました。

それは…

「イメージと現実には、想像以上の”ギャップ”がある」

ということ。

これ、ビジネスの世界でも全く同じなんです。

SNSで見かける”キラキラ”したインフルエンサーの投稿。
ベストセラー本に書かれている”華麗な”成功体験。

でも、その裏側には必ず”泥くさい現実”が隠れています。

1枚の”映え写真”の裏には、何時間もの撮影と編集作業。
たった1行のアドバイスの裏には、何年もの試行錯誤。

僕が常々お伝えしている
「コンテンツ制作の最小単位をオンライン講座にする」
というアドバイスも同じです。

一言で言うと簡単そうに聞こえますが、
実際にやろうとすると、そこには想像以上の労力が必要なんです。

成功の真髄は”泥くさい部分”にあり

だからこそ、僕がお伝えしたいのは…

「成功への近道は、その”泥くさい部分”を理解し、実践すること」

なんです。

本を読んだだけでは稼げるようにならない。
それは、本に書かれていることが間違っているからではありません。

その1行の裏に隠れている
「泥くさい努力」や「細かな工夫」を見逃しているからなんです。

SNSや本で語られる”キラキラ”した部分は、
氷山の一角に過ぎません。

本当に大切なのは、水面下に隠れた”泥くさい努力”の部分。
そこにこそ、成功のカギが隠されているんです。

僕自身、Udemyで13個以上のオンライン講座を販売し、
Amazonでは13冊以上の本を出版してきました。

その過程で学んだのは、見えない部分にこそ
本当の価値があるということです。

ですから、これからは意識してみてください。

本を読むときも、誰かの成功話を聞くときも。
その裏にある「泥くさい現実」を想像してみるんです。

そうすることで、あなたは他の人には見えない
“成功への近道”を発見できるはずです。

あなたの”成功への近道”を見つける方法

では、具体的にどうすれば良いのでしょうか?

  1. 情報の裏を読む:
    本や記事を読むとき、「この1行を実践するには、具体的に何が必要だろう?」と考えてみてください。
  2. 成功者に質問する:
    可能であれば、成功者に直接「苦労した点は何ですか?」と聞いてみましょう。
  3. 失敗談に注目する:
    成功談よりも失敗談に耳を傾けてください。そこには貴重な学びがあります。
  4. 自分で試す:
    何よりも大切なのは、自分で実践すること。机上の空論では見えないものが、実践の中で見えてきます。

今すぐにでも、あなたの周りにある”情報”を
新しい目で見直してみてください。

今までとは全く違う景色が見えてくるはずです。

そして、その”泥くさい部分”にこそチャンスがあります。

“泥くさくも輝かしい成功”をぜひ掴んでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次