こんにちは!城智英です。
今日は、僕がいま実践している
ビジネス戦略についてお話しします。
コンテンツ制作の最小単位をオンライン講座にする
コンテンツ制作の最小単位とは何か?
簡単に言うと…
1回の制作で生み出す
「最小のカタマリ」です。
例えば…
・YouTubeなら動画1本
・Instagramなら画像1枚
・Twitterなら1つの投稿
これが一般的なコンテンツ制作の「最小単位」。
でも、僕は違います。
僕の「最小単位」は…
「オンライン講座1つ」です。
「えっ?それって大変じゃない?」と思ったあなた。
正解です。
でも、だからこそ勝てるんです。
なぜオンライン講座なのか?
理由は簡単。
- 再利用性が高い
- プラットフォーム依存度が低い
- ライバルが真似しづらい
オンライン講座は、UdemyやAmazonで販売できます。
しかも、これらのプラットフォームが
勝手に集客してくれるんです。
さらに、オンライン講座は
・本
・音声コンテンツ
・ブログ記事
など、様々な形に変換できます。
つまり、一度作ったコンテンツを
何度も使い回せるんです。
これぞ、”一石二鳥”どころか”一石十鳥”!
結果はどうなった?
正直に言いますと…
驚くべき成果が出ています。
たとえば、Udemyでの受講者数が
どんどん増えているんです。
1000人 → 1500人 → 1800人 → 2000人…
実績が右肩上がりで積み上がっていきます。
でも、オンライン講座なんて難しそう…
そう思っているあなた。
大丈夫です。僕が保証します。
なぜなら…
あなたがすでに持っている知識や経験は
必ず誰かの役に立つものだからです。
それを、あとは「オンライン講座」という
コンテンツ形式でアウトプットするだけなんですね。
僕が言えるのは、コンテンツ制作の最小単位をオンライン講座にすることで、
ライバルはみんなマネできず、自然と勝てる、ということ。
だからあなたも「オンライン講座」を
コンテンツ制作の最小単位にして、
ビジネスを劇的に変えてみませんか?
きっと、人生が変わりますよ。
追伸:
まだ具体的なイメージが湧かない人は、
ぜひ僕のUdemyの講座を見てみてください。
きっと参考になるはずです。
コメント