オンラインビジネス自動化の教科書詳しくはこちら

見た目で判断しちゃダメ?30億円社長の驚きの正体

こんにちは!城 智英です。

先日、香港で衝撃的な出会いがありました。

年商30億円の所長さんと話す機会があったのですが…

なんと!その人の見た目が完全に「その辺にいるおじちゃん」だったんです。

小太りで、髭はボサボサ。
覇気のない中年おじさんにしか見えませんでした。

ところが…

実際に話してみると、その質問の鋭さや話の切れ味に驚愕!
現役バリバリの経営者オーラが半端なかったんです。

その場にいた年収7億円の社長さんは、対照的に小綺麗でピシッとしていて…

このギャップに、思わず目を疑いました。

そこで、ある重要な気づきを得たんです。

パッケージvs中身、あなたはどっち派?

「城さん、結局のところ大事なのはどっちなんですか?」

そう聞かれたら、あなたはなんて答えますか?

正直、簡単には答えられないですよね。

コンテンツビジネスをしている身として、痛感することがあります。

・売上に貢献するのは「パッケージ」
・でも、リピートやファン化につながるのは「中身」

つまり…

短期的には「パッケージ」
長期的には「中身」

が重要になってくるんです。

永続的な成長のカギは”中身”にあり

「新規のお客様をどんどん獲得していけば良いじゃない?」

…そう思うかもしれません。

でもね、それって結構きついんですよ。

中長期でビジネスを捉えたとき、本当に大事になってくるのは…

「リピーターさん」です。

1回買ってくれたお客様に、何度も何度もリピートしてもらう。
ファンになってもらう。

これができれば、ビジネスは安定し、永続的に続けられるようになります。

誇大広告vs本質的な価値、どっちを選ぶ?

「これを買えば100万円儲かります!」

…このような誇大広告、よく見かけませんか?

確かに、一時的には売れるかもしれません。

でも、そんなことをしていたら、長期的には絶対に失敗します。

大切なのは…

パッケージで手に取ってもらった期待値を、中身で超えること。

これができれば、ビジネスは中長期的に成長し続けられるんです。

だからこそ、商品の中身を継続的にブラッシュアップしていく。
これが本質的に大事なんだと、改めて思いました。

あなたも、ぜひ意識してみてくださいね。
きっと、新しい発見があるはずです。

それでは、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次