「なぜ私の”こだわり”が伝わらないんだろう…」
もしかしたら、あなたは大切な何かを見落としているかもしれません。
こんにちは、城智英です。
先日、僕のオンライン秘書さんから興味深い話を聞きました。
彼女の体験から、ビジネスで陥りやすい落とし穴について
お話ししたいと思います。
可愛いけど…ちょっと残念なカフェ体験
僕のオンライン秘書さんが、
ずっと気になっていたカフェに行きました。
その店は、大きな一軒家を改装した
Instagram映えする可愛らしい雰囲気の個人経営店。
彼女は友達3人と一緒にランチに行ったんですが、
なんとその日は貸し切り状態。
「ラッキー!」とワクワクしながら注文したものの…
なんと20分経っても、ドリンクすら出てきません。
彼女は不思議に思って
キッチンの方を覗いてみました。
すると、店主が1杯1杯、丁寧に茶葉を煮出して
アイスティーを淹れています。
結局、ドリンクが出てきたのは30分後。
さらに10分後に出てきたのは…
1枚1枚に手書きのメッセージや絵が描かれた
こだわりまくりのお手拭き。
もちろん、出てきた料理はとても美味しかったそうですが…
ランチタイムということもあり、
正直その後の予定に影響がある。
彼女は「すごく可愛いお店だったけど、ちょっと残念だったな…」
と話していました。
さて、ここからが本題です。
このカフェの店主、すごくこだわりを持っていて素晴らしい。
でも、ビジネスとして見たとき、ちょっと残念な結果に。
なぜでしょうか?
プロの視点:こだわりと顧客ニーズのバランスが命
答えは簡単。
店主の”こだわり”と、お客様の”ニーズ”が
すれ違っています。
ビジネスオーナーや職人さんって、往々にして
自分のこだわりを持っていますよね。
それ自体はすごく素晴らしいことなんです。
でもね、ビジネスとしてお金を稼ぎたいなら
もう一歩踏み込んで考える必要があります。
それは…
「お客様は何を求めているんだろう?」
ということ。
ランチタイムのお客様が求めているのは、
おいしい料理はもちろんですが、
「手早く食事を済ませたい」というニーズもあるはず。
だとしたら、ドリンクを1杯ずつ丁寧に淹れるのは
素晴らしいけれど、タイミングとしては不適切かもしれません。
お手拭きだって、こだわりは分かるけど
「お腹が空いているのに…」と思われかねません。
つまり、
《商品を作る側の”こだわり”と、
お客様の”ニーズ”をうまくすり合わせること》
これが、ビジネスで成功するための重要なポイントです。
僕の経験上、成功しているビジネスオーナーって
このバランス感覚がめちゃくちゃ優れているんですよね。
・自分の個性をどこまで出すか?
・お客様のニーズにはどこで合わせるか?
この匙加減が絶妙です。
だからこそ、時にはちょっと立ち止まって
自問自答してみましょう。
「私の”こだわり”は、お客様に喜ばれているだろうか?」
「お客様が本当に求めているものは何だろう?」
そして、自分の価値観とお客様の価値観が
重なるところを見つけ出し、そこを重点的に打ち出す。
これが、ビジネスを成功に導くコツです。
具体的にどうすれば良いか?
それは、お客様の声に耳を傾けること。
例えば…
・アンケートを取ってみる
・SNSでお客様の反応を見てみる
・実際にお客様と会話してみる
こういった行動を通じて、お客様の本当のニーズが見えてきます。
そして、そのニーズと自分のこだわりが重なる部分を
より強調しましょう。
あなたのビジネスは、こだわりとニーズの
バランスが取れていますか?
コメント